ブログ

4月の展示会、営業について

先日伊豆へ遊びに行きましたが、桜が満開でした。 自宅へ帰ってきたら、まさかの積雪15cmで真冬へ逆戻りです。 4月は店舗営業の休みが多くなります。 展示会もありますので、是非お出かけ下さい。 お店より15分程の場所です。 色模様展 ja...

3月です。

松明滑走。 テレビかなんかで見たことありますが、子供達が初めての松明にドキドキしながら滑る姿はこっちもなんかドキドキします。 そして、こんな除雪機に乗れる体験があったり、スノーモービルに引っ張られたり。 家の裏ではソリもでき...

雪国です

今年もすでに1ヶ月が終わってしまいます。 冬のこの時期に毎年やるイベントがあります。 それは、屋根の雪下ろし。 昨日は綺麗な青空で除雪日和です。 こんな日はどの家も除雪しています。 道具を準備して、 はしごを使ってビビりながら屋根...

下準備のお話し

作るのにどの位時間がかかりますか?とよく質問を受けます。 約1時間〜2時間位ですかね〜。って答えていますが、 作るものにより、数日掛かるものや簡単な指輪だったら10分位でできますし様々です。 そんな時間の説明をする時に、普段しない下準備...

自伐型林業の講習へ行ってきました

みなかみ町で自伐型林業の講習がありました。 全4回の今日は2回目です。 家で薪ストーブを使っているので、 秋になると木を切り、薪割りをしているのですが、 何回か死にそうになっているので、一度ちゃんと勉強したいと思っていたので参加してみまし...

紅葉シーズン

先週末が紅葉のピークでした。 自宅から車で3分の場所にトイレしかない小さい公園があります。 10分位登ると小高い山の頂上へ。 以外に近くに紅葉絶景ポイントがありました。

管ガラスコースとは

管ガラスと聞いてもピンとこないと思うので、ここで管ガラスコースのガラス体験について詳しく説明します。 管ガラスとは中が空洞になっている試験管みたいなガラスです。 そこに、持ちやすいように細い管を繋げたものを使います。 中が空洞なので、火で...

体験コースとは

ガラス体験のお問い合わせに、体験コースと管ガラスコースで迷われる方がいますので、ここで体験コースを詳しく説明してみます。 まず、色見本より好きな色を2色選んで頂きます。 1つの球で1色なので、2つの球選べます。 例えば、この2色を選んだ...

谷川岳

みなかみ町は谷川岳の麓にあります。 紅葉も見頃になったので、日曜日ですが店番は妻に任せて小3の娘と一緒に谷川岳へ登ってきました。 小1の時にも登っているので娘の山登りは2回目です。 他に友達も一緒で、終始小学生の遊びに付き...

バーナーの紹介

AirMirage 昨年、HPをリニューアルしてからBlogページを作ろうと思いつつ放置していましたが、 ようやく開始する心の準備ができました。 まず、一発目の記事に何を書こうか考えてみましたが、なるべくガラスに関する事と思い、 いつも...